
羽田空港は日本全国、そして世界各地へ行くための国内線・国際線もあり、航空会社もたくさん集まっている「移動の拠点」ですよね。
また施設も充実しているためショッピングや食事などの楽しみのために行く、「レジャー施設」としての一面もあります。
羽田空港に行く場合は電車を使う方も多くいらっしゃると思うのですが、「移動の手間や状況を考えると車で移動したほうが良い」と考えることもあり……そうなると気になるのが駐車場で
「車で移動しても駐車できるスペースがなかった、駐車場を探すだけで時間を取られてしまった……」
なんてことにはしたくありません。
そのために必要な情報
- 羽田空港の駐車場の料金や混雑状況、最大料金の有無など
- 少し距離がある場所でももっと安く停めたい場合のおすすめ穴場駐車場
- 近くの駐車場の最大料金の有無や有効に使えるパターンなど
など羽田空港に車で行く場合に必要な駐車場情報をまとめてお伝えしていくので、ぜひ羽田空港へ出かける前にチェックしておきましょう!
スポンサーリンク
羽田空港の駐車場の料金やお得な使い方、混雑状況は?
羽田空港は利用者もとても多く駐車場も常にいっぱいなのでは……と思われるかもしれませんが、行楽シーズンではない平日であればさほど問題もありません。
問題は週末や行楽シーズン……GWなど旅行者が多い時期で、この時期の羽田空港の駐車場は非常に混雑し、注意が必要になります。
ともあれまずは羽田空港の駐車場の場所や料金、詳細をチェックしてみましょう!
羽田空港P1
国内線には4つの駐車場、各ターミナルに大きな駐車場が2つずつあるので、こちらが使えるのであれば一番使いやすくおすすめです。
- 駐車台数:約2,350台
- 入出庫可能時間:24時間
- 最大料金:1,500円(多客期間は2,100円、4日目以降は一日1,500円)
- 通常料金:30分以内無料、その後1時間まで300円、以降30分/150円
P1駐車場には身障者用スペースが26台あり通常料金の50%割引で駐車出来ますので、利用出来る方はぜひご利用ください。
一方P1駐車場は高さなどで車両制限があり、危険物や包装宣伝設備を取り付けたり積載している自動車は停めることが出来ません。
羽田空港P2
羽田空港のP2駐車場は平日や土日影響なく同じ料金で使えるなど、移動の手間的にも料金的にもとても使いやすいです。
またP2駐車場は予約が可能(ウェブサイトにて会員登録が必要)となっていますので、確実に停めたい方は予約しておくのもありですね。
予約した場合は通常の入り口からの入場ではなく予約専用の入り口からの入場になるなど使い方も違いますので、予約時に必ず確認しておきましょう。
- 駐車台数:2,343台(予約最大578台)
- 入出庫可能時間:24時間
- 最大料金:1,500円(多客期間は2,100円、4日目以降は一日1,500円)
- 通常料金:30分以内無料、その後1時間まで300円、以降30分/150円
こちらの駐車場も障害者手帳の提示で料金が半額(予約も半額です)になるので、利用出来る方は覚えておくと便利です。
羽田空港P3
羽田空港のP3駐車場はP2駐車場と同じ会社が運営していますので、基本的に料金や使い方も同じです。
もちろんP3駐車場も予約可能なので、確実に停めたい方は事前に予約するのもありですね。
予約した場合は通常の入り口からの入場ではなく予約専用の入り口からの入場になるなど使い方も変わりますので、予約時に必ず確認しておきましょう!
- 駐車台数:2,450台(予約最大588台)
- 入出庫可能時間:24時間
- 最大料金:1,500円(多客期間は2,100円、4日目以降は一日1,500円)
- 通常料金:30分以内無料、その後1時間まで300円、以降30分/150円
こちらの駐車場も障害者手帳の提示で料金が半額(予約も半額です)になるので、ぜひ覚えておきましょう!
羽田空港P4
P4駐車場はP1駐車場と料金形態なども同じになりますが、こちらの駐車場はインターネットで無料会員登録後予約が可能です。
通常の駐車場よりグレードアップした「個室車室」がありプライバシーも守れるので、個室車室が良い場合はこちらを選びましょう!
- 駐車台数:約2,425台
- 入出庫可能時間:24時間
- 最大料金:1,500円(多客期間は2,100円、4日目以降は一日1,500円)
- 通常料金:30分以内無料、その後1時間まで300円、以降30分/150円
- 予約料金:1,000円、個室車室2,000円
羽田空港国際線駐車場
こちらは国際線を使う場合にとても便利な駐車場となっていますが、大型休暇のシーズンなどはやっぱり混雑することでも有名です。
逆に大型休暇などのシーズンを外せば国内線の駐車場より空いている可能性もありますので、タイミング次第では一番おすすめしたい駐車場ですね。
- 駐車台数:3000台
- 入出庫可能時間:24時間
- 最大料金:2,100円(一日、4日目以降は一日につき1,500円)
- 通常料金:30分以内は無料、以降7時間まで30分/150円 7~24時間の場合2,100円
- 予約料金:1,400円(個室の場合は2,800円)
国際線の駐車場も少し高めになっていますが予約可能、個室も用意されているので早めに予約しておくと安心です!
羽田空港周辺の安いおすすめ駐車場もチェック!
羽田空港の駐車場は広く予約も可能と基本的には十分使えますが、やっぱり混雑時期などは駐車するだけで大変ということも……。
羽田空港だけではなく周辺の安い、穴場の駐車場を知っておくと動きやすくなるので、ぜひ周辺の駐車場もチェックしておきましょう!
オリックスパーキングスポット羽田
京浜急行空港線「穴森稲荷駅」徒歩5分の場所にあり、羽田空港の国内線ターミナル駅までは電車で6分という使いやすさです。
駐車台数が少なめ、そして最大料金が設定されていないため使えるタイミングは限られているかもしれませんが、一度覗いてみる価値はあると思います!
- 駐車台数:9台
- 入出庫可能時間:24時間
- 通常料金:20分/100円
TOMOパーキングTPP大鳥居
駐車できる台数が比較的多い、最大料金が設定されている、大鳥居駅から徒歩2分……と、おすすめできる条件が揃っている駐車場です!
- 駐車台数:21台
- 入出庫可能時間:24時間
- 最大料金:平日1,400円、土日祝1,800円
- 通常料金:8時から22時 20分/100円 22時から8時 60分/100円
テクニカルパーク東糀谷
京浜急行空港線「大鳥居駅」から徒歩4分、最大料金も設定されているなど使いやすい駐車場ではありますが……こちらも駐車台数が少ないため、タイミング次第かもしれません。
- 駐車台数:8台
- 入出庫可能時間:24時間
- 最大料金:8時から20時1,200円、20時から8時400円
- 通常料金:8時から20時 30分/100円 20時から8時 60分/100円
スポンサーリンク
GSパーク大鳥居
こちらは京浜急行空港線「大鳥居駅」近くの駐車場ですが、大鳥居駅には駐車場が多いので「埋まっていた場合も近くを見つけやすい」というのもまたメリットだと思います。
- 駐車台数:16台
- 入出庫可能時間:24時間
- 通常料金:8時から20時 20分/100円 20時から8時 60分/100円
マストパーク萩中3丁目
こちらも大鳥居駅周辺の駐車場で、駐車できる台数は少ないものの一番おすすめしたい理由は「安さ」なんです。
その分埋まるのも早い可能性はもちろんありますが、「一度覗いてみて空いていれば停める」というのも良いですね!
- 駐車台数:7台
- 入出庫可能時間:24時間
- 最大料金:900円(24時間)、22時から8時の場合は300円
- 通常料金:8時から20時 30分/100円 20時から8時 60分/100円
パークジャパン西糀谷第1駐車場
こちらは京浜急行空港線「糀谷駅」近くで、すぐ近くに第2駐車場(駐車台数2台)、また最大料金が一日限りではあるものの設定されてあり、非常に安く使いやすい駐車場になります。
- 駐車台数:3台
- 入出庫可能時間:24時間
- 最大料金:800円(24時間)、22時から8時の場合は300円
- 通常料金:8時から20時 20分/100円 20時から8時 60分/100円
羽田空港の駐車場情報
羽田空港は広い駐車場が用意されていて、平日など混雑しないタイミングであれば羽田空港の駐車場でほぼ問題ありません。
しかし大型連休時や混雑時間帯などは混雑は避けられず、また予約数にも限りがあるので出来るだけ混雑する時間を避ける、別の駐車場を探すことも必要です。
そんな場合には駐車場予約サービスのakippa(あきっぱ)が便利なので、こちらもあわせて活用してみてください。
「近くの駐車場」というとつい羽田空港の徒歩圏内を探してしまいますが、今回ご紹介したように電車を利用するのも良い手段です。
電車で数駅の距離であれば移動も楽になり、無理をして近くの駐車場に停めるよりも時間・駐車料金ともに結局お得になることもありますよ!
まとめ
羽田空港の駐車場は規模に合わせてとても広く平日は問題ありませんが、それでもやっぱり旅行客の多いシーズンは混雑も避けられません。
周辺の駐車場、たとえば空港線沿いの駅周辺の駐車場を上手に使い、気楽に遊びにいけるようにしておきたいですね。
またアキッパのような駐車場の予約サービスで事前に予約しておけば、駐車料金なども気にせず気楽に構えておくことが出来ます。
事前に決済しておくことで当日は心ゆくまで遊べる、料金を気にしなくて良くなると良いことばかりなので、ぜひ事前予約サービスなども検討してみてくださいね!
スポンサーリンク