東京港区の六本木といえばビジネス街、そして高級マンションや大使館、繁華街など、様々な用事や遊びが目的で行くことが多い場所ですよね。
交通の便が良いので電車など公共交通機関を使うことが多いと思いますが、一方終電などの制約のため車を使いたいと悩むことも……。
車で行くとなると駐車場を探さなければならなく……しかし六本木の駐車場はやっぱり混雑しやすく、何よりも「高い」という印象が強いですよね。
そこで今回、ギロッポンもとい六本木に車で行く場合におすすめしたい安い駐車場、穴場の駐車場を紹介していきます。
◆六本木エリアの安い穴場駐車場探しはAkippaがオススメです↓
駐車場の貸し借りが出来る駐車場シェアサービス【akippa】登録

今回は
- 六本木の駐車場の料金や最大料金の有無、混雑状況など
- 少し距離がある場所でももっと安く停めたい場合のおすすめ穴場駐車場
- 六本木での駐車場の探し方
を紹介しているので、六本木の駐車場で迷われている方、安い駐車場を探している方はぜひチェックしてみてください!
スポンサーリンク
六本木の駐車場の混雑状況は?
実は六本木に駐車場はそれなりに多く、しかしそれは交通量・車の量が多いなど「必要だから」多くあるという状態です。
また六本木の駐車場は混雑もありますがそれ以上に高く、一時間で1000円以上取られてしまうことも……。
↓みたいな森ビルの近くでは、20〜30分で300円近く取られる所がほとんど。私の地元の3倍近いです!
こうなると用事があった場合も遊びに行っている場合も、やっぱり時間が気になって楽しむことがなかなか出来ません。
六本木で駐車場を探す場合の方法のひとつしては「最大料金が設定されているところ」を選ぶ方法があるのでは?と思います。
最大料金が設定されている駐車場に停めることができれば時間を気にせず遊ぶことが出来るので、最大料金があるかどうかも合わせてチェックしてみましょう!
では、続いて周辺の安い駐車場で穴場がないか紹介していきます。
六本木周辺の安いおすすめ駐車場もチェック!
これから六本木周辺の安い、おすすめできる駐車場を紹介していくので、ご都合やスケジュールに合わせて自分に合った場所を探してみてください。
東京ミッドタウン駐車場
駅まで徒歩5分程度、駐車台数が多い、24時間営業である……などなど、とても使い勝手の良い駐車場です。
しかし最大の問題として最大料金の設定がありません……が、東京ミッドタウンの駐車場なので、東京ミッドタウンのレストランなどで一定金額を使えば割引サービスを受けることが出来ます。
- 駐車台数:390台
- 入出庫可能時間:24時間
- 通常料金:10分/100円
東京ミッドタウンでのお買い上げ金額が2,500円以上で1時間無料など、最大12時間までの割引サービスを受けることが可能です。
予定次第では十分に使え、また動きやすいオススメの駐車場なので、ぜひ覚えておきましょう!
あじさいパーキング六本木
こちらの駐車場は最大料金が設定されているのが魅力的な駐車場で、六本木から麻布十番方面に向かう途中にあります。
- 駐車台数:34台
- 入出庫可能時間:24時間
- 最大料金:1,500円(12時間)
- 通常料金:30分/250円
スポンサーリンク
六本木ヒルズP1
駅から徒歩6分、ちょっと高めではありますが最大料金が設定されているので、朝から一日六本木で過ごしたい場合などはおすすめです!
- 駐車台数:259台
- 入出庫可能時間:7時から21時
- 最大料金:3,000円(24時間)
- 通常料金:30分/300円
六本木ヒルズP2
こちらも同じく六本木ヒルズの駐車場、しかしP2駐車場は24時間営業なのでP1駐車場よりも使い勝手が良くなります。
同じ六本木ヒルズに停める場合で更に長時間、またP1駐車場営業時間外になる予定がある場合はこちらをチェックしてみましょう!
- 駐車台数:322台
- 入出庫可能時間:24時間
- 最大料金:3,000円(24時間)
- 通常料金:30分/300円
エコロパーク六本木第2
この駐車場は小さめなので運が悪いと埋まっていることもあるものの、基本的には大通りに面していない「穴場の駐車場」なんですね。
また最大料金も設定されていて使いやすく日曜祝日も安く止められるので、覚えておいて損はないと思いますよ!
- 駐車台数:10台
- 入出庫可能時間:24時間
- 最大料金:8時から22時2,000円、22時から8時最大料金500円 日祝のみ入庫後12時間まで1,000円
- 通常料金:8時から22時 20分/300円 22時から8時 30分/100円
コインパーク六本木7丁目第2
六本木駅からなんとおよそ200mという立地で、また12時間以内の最大料金も設定されていて使いやすい駐車場です。
この駐車場にはゲートとフラップがあり、最大料金の設定も少し違っているのでご注意くださいね。
- 駐車台数:137台
- 入出庫可能時間:24時間
- 最大料金:ゲート 6時から12時1,800円、その他2,900円(12時間以内一回限り) フラップ 2,800円(12時間以内一回限り)
- 通常料金:20分/400円
J・PARK六本木4丁目駐車場
こちらの駐車場は最大料金がないものの基本料金が安く、ぱっと行って帰りたいという場合にはおすすめになります。
立地も良く駐車台数も少ないため埋まっている可能性がありますが、一度覗いてみる価値はあるのではないでしょうか!
- 駐車台数:9台
- 入出庫可能時間:24時間
- 通常料金:60分/450円
ロア六本木駐車場
名前の通り六本木ロアビルにある駐車場で、駐車台数が20台と少し多く、また最大料金設定がかなり安いのでおすすめです!
- 駐車台数:20台
- 入出庫可能時間:24時間
- 最大料金:1,600円(12時間以内)
- 通常料金:40分/200円
パラカ六本木第11
駅からもほど近く最大料金があり、24時間営業で身動きが取りやすいなどなど、気軽に使える駐車場になります。
ただ万が一にも駐車券をなくしてしまうと10,000円という高額な料金を払うことになってしまうので……十分に注意しておきましょう!
- 駐車台数:49台
- 入出庫可能時間:24時間
- 最大料金:3,000円(12時間以内)
- 通常料金:30分/500円
タイムズ六本木梅ノ木
今まで紹介してきた駐車場よりちょっと遠め(とはいっても徒歩6分ほど)なものの、24時間営業や曜日に関係ない料金設定など、気軽に使える駐車場になります。
しかしこちらの駐車場は高さ2.1m、長さ5.0m制限など車両の制限がありますのでご注意ください。
- 駐車台数:41台
- 入出庫可能時間:24時間
- 最大料金:2,800円 17時から7時までは1,800円
- 通常料金:10分/200円
六本木の駐車場事情
六本木は駐車場を見つけること自体は難しくありませんが、うっかり最大料金がない駐車場に停めてしまうとびっくりするような金額になってしまう可能性もあるんですよね。
最大料金が設定されている場所にしても時間帯による違いや夜間設定の違いもありますので、やはり事前に情報をチェックしておくことがおすすめです。
それと、
駐車場選びをする時には
- ネットで予約もできて
- 格安の穴場も見つけやすくて
- 難しい手続きも不要な
「Akippa(アキッパ)」でのサービスがオススメです。
(※公式サイトはこちら↓)
駐車場の貸し借りが出来る駐車場シェアサービス【akippa】登録

Akippaの評判や利用方法についてはこちらでも紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。
またお店やビルが多いのも六本木の特徴なので、行きたいお店に駐車場があれば移動も楽、割引サービスもあるとたくさんのメリットがあります。
行き先に合わせた駐車場を探しておく、更に満車だったときのために2.3ヶ所チェックしておき、安心して楽しめるようにしておきましょう!
まとめ
「六本木に車で行く場合は駐車場が大変そう……」というイメージがある方も多いかもしれませんが、このように駐車場はたくさんあるんですね。
ただ最大料金が設定されていない、高くなってしまう駐車場も多いので、今回ご紹介した駐車場などを有効に使っていくことをおすすめします。
またアキッパなどの駐車サービスを使えば更に安く、事前に駐車場を予約することによって安心して停めることも可能です。
事前決済しておけば駐車料金に怯えることもなく六本木の街を楽しめるので、ぜひ駐車場サービスも上手に利用していきましょう!
スポンサーリンク