
東京スカイツリーはお出かけ先のひとつとして、近くの方はもちろん遠くの方もたくさん集まる人気スポットです。
週末やお休み中はいつでもたくさんの方で賑わっていて、その分スカイツリーやソラマチへ遊びに行きたい日は混雑や行き方に悩むことも……。。
とくに家族で行こうとする、また遠方からの方の場合、出来れば車で行って駐車場に停めておきたいと思うことも少なくありません。
その一方で家族で行く場合や小さな子どもがいる場合は公共交通機関を使うと移動費が高くなったり周囲に気を遣ったり、移動だけでも大変になりますよね。
でも大丈夫、東京スカイツリーは基本的に「出来るだけ公共交通機関でお越しください」となっているものの駐車場があり、その他近くの駐車場を探すことも可能です!
ここでは
- 東京スカイツリーの駐車場の料金やお得な使い方など
- スカイツリー近辺の最大料金がある駐車場、お得に使える駐車場など
- 少し距離がある場所でももっと安く停めたい場合のおすすめ穴場駐車場
などスカイツリーへ車で行く場合に知っておきたい駐車場情報をまとめて紹介していくので、ぜひチェックしておいてくださいね!
スポンサーリンク
スカイツリーの駐車場の混雑状況・場所について

最初にお伝えした通りスカイツリー、そしてソラマチには地下駐車場と立体駐車場が用意されていて、スカイツリーに行く場合はまずチェックすることになると思います。
スカイツリー駐車場
立体駐車場・地下駐車場どちらも週末や長期休暇中は混雑しやすく、人の多い時間帯は駐車もできないかもしれません。
とくに立体駐車場のほうが混雑しやすいので、まず地下駐車場からチェックしてみるのがおすすめです。
また毎週日曜日と祝日は周辺の道路混雑を緩和するため、朝7時半から10時の間は立体駐車場に停めることが出来ないのでご注意ください。
- 駐車台数:立体駐車場273台+地下駐車場645台の合計918台
- 入出庫可能時間:7時半から23時(入庫可能時間は22時まで、出庫のみ24時まで営業)
- 通常料金:30分/350円
最大料金が設定されていなく安くないので正直おすすめとは言えず、長時間停めるとかなりの料金がかかってしまうという難点があります。
しかし東京スカイツリータウンの店舗で3,000円以上のお買い上げで1時間無料、5,000円以上のお買い上げで2時間無料の割引サービスを受けることが可能です(サービス対象外店舗もあるので注意してください)。
滞在時間や目的によっては安く済ませることもできるので、事前に計算して使えると思ったらチェックしてみるのも良いのではないでしょうか!
スカイツリー周辺の安いおすすめ駐車場もチェック!
スカイツリーやソラマチの駐車場は最大料金もなくちょっと高めな設定と使いにくくもありますので、周辺の安い駐車場、穴場の駐車場なども探してみましょう!
錦糸町パークタワー
スカイツリーまで徒歩20分と正直近くはないのですが、雨の日や徒歩が辛い場合は東京メトロの錦糸町駅から押上駅に乗ることで歩く時間を短縮することが出来ます。
「電車を使うのならメリットは少ないのでは?」と思われるかもしれませんが、錦糸町パークタワーのメリットは平日・土日どちらも最大料金が設定されていることなんです。
- 駐車台数:289台
- 入出庫可能時間:24時間
- 最大料金:入庫当日24時まで平日と祝日は1,400円、土日は2,400円
- オートバイ料金:500円
スカイツリーに駐車して一日遊ぶことを考えるとたとえ電車を使ったとしても圧倒的に安く済む値段設定で、錦糸町パークタワーはおすすめになります!
北千住駅前駐車場
実は北千住駅前駐車場はスカイツリーと提携していて、スカイツリーを利用する場合は特別料金で駐車することが出来るんです。
北千住まで車で行ってこちらの駐車場に停め、地下鉄に乗って北千住駅から浅草駅に移動するという方法で利用します。
- 駐車台数:350台
- 入出庫可能時間:8時から23時
- 最大料金:2,000円(車の宿泊は一泊500円)、東京スカイツリー利用者特別料金1,000円
- 通常料金:30分/200円
東京スカイツリー特別料金で駐車する場合は入庫時に「東京スカイツリータウンへ行く」と申告して特別駐車券をもらう必要がある、東京スカイツリータウンのインフォメーションで認証印を押してもらうなどのちょっとした手間が必要です。
しかし駐車料金が1,000円は移動の電車代を考えたとしても破格で、ぜひこちらの駐車場も使っていきましょう!
T-parking
スカイツリーの徒歩圏内であり「かんたん予約制」を使っているパーキングなので、予約さえしておけば確実に使えるメリットがあります。
電話やウェブで気軽に申し込むことができるので、家族連れの方や高齢者が同伴している場合などは積極的に使っていきましょう!
- 駐車台数:9台
- 入出庫可能時間:24時間
- 料金:モーニングゾーン(6時から15時)1,500円、サテライトゾーン(15時から24時)1,500円、オールデイ(6時から24時)2,000円、ミッドナイトゾーン(24時から6時)500円
高さ制限などもなし、一泊二日や長期予約、月極契約などもすることが出来る、使い勝手の良い駐車場がこのT-parkingです!
タイムズセントラルスクエア押上駅前駐車場
スカイツリーの目の前という最高の立地にLIFEやニトリといったお店が入っている建物があり、こちらの駐車場もおすすめになります。
タイムズの駐車場なので24時間いつでも入出庫可能というお手軽さもあり、こちらも空いていれば積極的に狙っていきましょう!
- 駐車台数:131台
- 入出庫可能時間:24時間
- 最大料金:1,300円
- 通常料金:8時から22時 30分/300円 22時から8時 60分/100円
イトーヨーカドー曳舟店駐車場
イトーヨーカドー曳舟店の駐車場は言ってみれば穴場的な場所で、イトーヨーカドーで買い物が必要でもなく格安というおすすめ駐車場です!
- 駐車台数:483台
- 入出庫可能時間:10時から22時(土日祝、またハッピーデーは朝9時から営業)
- 最大料金:500円(7F・RFのみの適用ですので駐車場所にご注意ください)
- 通常料金:30分/200円
イトーヨーカドー曳舟店からスカイツリーは徒歩でも15分、また東武曳舟駅からスカイツリー駅までは2駅ほどなので、電車の利用もありだと思います!
タイムズ押上第6
こちらの駐車場は土日祝のみ最大料金が設定されているという駐車場で、スカイツリーまでは徒歩数分という場所なんです。
平日はちょっとおすすめできませんが、休日にスカイツリーに出かける場合はぜひチェックしてみましょう!
- 駐車台数:9台
- 入出庫可能時間:24時間
- 最大料金:土日祝のみ1,500円
- 通常料金:平日9時から15時 20分/800円 15時から22時 20分/200円 22時から9時 60分/200円 土日祝9時から22時 20分/200円 22時から9時/60分100円
業平4丁目 第1駐車場
こちらは事前予約出来る駐車場で、駐車場からスカイツリーを見上げることも可能という最高の立地にあります。
しかし営業時間などがオーナーの都合で変更することもあるので、予約の際に必ずチェックしておくなど注意しておきましょう!
- 駐車台数:1台
- 入出庫可能時間:24時間(変更あり)
- 最大料金:900円
予約はインターネットでも可能というお手軽さなので、空いていたらラッキーという気持ちでチェックしてみるのもありですね!
三井のリパーク押上駅前駐車場
こちらはコインパーキングでありながらそれなりの駐車台数があること、料金が分かりやすいという特徴があり、ぱっと買い物をしたい場合におすすめになります!
- 駐車台数:20台
- 入出庫可能時間:24時間
- 最大料金:1,700円(日曜のみ1,800円)
- 通常料金:8時から22時 30分/200円 22時から8時 60分/100円
タイムズオリンピック墨田文化第1駐車場
スカイツリーからは大分離れているものの駐車台数が多い、最大料金が安いというメリットがあり、こちらの駐車場もおすすめです!
- 駐車台数:295台
- 入出庫可能時間:7時から22時
- 最大料金:平日700円、土日祝1,200円
- 通常料金:60分/200円
オリンピック墨田文化店でご購入の場合はさらに割引もありますので、合わせて検討してみても良いのではないでしょうか!
まとめ
スカイツリーに車で行く場合はハードルが高く感じてしまうかもしれませんが、実はこのように駐車場、予約できる駐車場などもたくさんあるんですね。
心配な場合は予約可能な駐車場、またアキッパなどのサービスを使って最初から駐車場を確保しておくと、より安心して遊ぶことが出来ます。
せっかくスカイツリーへ遊びに行くのなら、できれば駐車場を見つけられるかという心配、駐車料金を気にしながら遊ぶなんてしたくないもの。
駐車場は事前にしっかりチェックしておき、当日はスカイツリーで気軽に楽しめるようにしておきましょう!
スポンサーリンク