日本三大花火大会そして日本三大競技花火大会のひとつの「土浦全国花火競技大会」は、毎年70万人以上の方が来場する人気行事です。
- スターマインの部
- 10号玉の部
- 創造花火の部
という3部門で花火職人さんたちが競い合う競技大会であること、そして日本三大花火大会のなかでも大都市圏での開催ということで、毎年大きな盛り上がりを見せています。
そんな魅力的な土浦全国花火競技大会へ行こうとする場合、電車などの方法はもちろんあるものの、「小さな子どもがいる」など車で行きたい場合も多いですよね。
しかし車で行くとなると考えておかなければならないのが駐車場で、現地で駐車場が見つからないまま花火をろくに見れず……なんてことはしたくありません。
今回は土浦全国花火競技大会へ車で行きたいけれど駐車場の情報を事前に知っておきたいという方に向けて
- 土浦全国花火競技大会の駐車場の料金や混雑状況について
- 土浦全国花火競技大会でおすすめしたい穴場的・安い駐車場
- 土浦全国花火競技大会近くの駐車場を探す場合気をつけておきたいポイント
以上のポイントをまとめてお伝えします。
土浦全国花火競技大会へ車で行く前に知っておきたい駐車場情報ばかりなので、ぜひお出かけ前にチェックしておきましょう!
スポンサーリンク
土浦全国花火競技大会では臨時駐車場が多数、しかし早くに埋まってしまう可能性も
土浦全国花火競技大会は人気の高い行事でもあるため臨時の駐車場も多数用意されてはいるものの、やはり混雑もひどく、午前中から近いところは埋まってしまうことも多いです。
臨時駐車場は有料の場所と無料の場所がありますが無料の駐車場は会場までかなり距離が離れている場所もあるので、地図を確認しつついくつかチェックしておきましょう!
土浦駅東駐車場
土浦駅近くにある駐車場で駐車できる台数も多く、動きやすさなども考えると有料駐車場ではあるもののおすすめです!
- 駐車台数:1,200台
- 入出庫可能時間:24時間
- 最大料金:2,000円
- 通常料金:60分/200円
土浦駅西駐車場
こちらは土浦駅の西側になる駐車場で、東駐車場と合わせてチェックしてみましょう。
- 駐車台数:470台
- 入出庫可能時間:24時間
- 最大料金:2,000円
- 通常料金:60分/200円
土浦一中校庭
こちらは中学校の校庭が臨時駐車場として用意されている場所になり、朝9時からの開放となるのでご注意ください。
- 駐車台数:300台
- 入庫可能時間:9時
- 料金:1,000円(予定)
下高津小
この臨時駐車場も小学校が臨時駐車場となりますので、朝9時以降の開場であることに注意しておきましょう。
- 駐車台数:100台
- 入庫可能時間:9時
- 料金:1,000円(予定)
第一給食センター
こちらも朝9時から利用が可能になる臨時駐車場ですが、駐車できる台数が少し少ないので早めの移動を考えておきましょう。
- 駐車台数:50台
- 入庫可能時間:9時
- 料金:1,000円
茨城県土浦保健所駐車場
土浦保健所の駐車場も朝9時から利用可能の場所になります。
以降いくつか同じような9時開場の有料駐車場が続くので、合わせてチェックしておいてください。
- 駐車台数:100台
- 入庫可能時間:9時
- 料金:1,000円
土浦市保健センター駐車場
- 駐車台数:100台
- 入庫可能時間:9時
- 料金:1,000円
茨城県土浦土木事務所駐車場
- 駐車台数:80台
- 入庫可能時間:9時
- 料金:1,000円
土浦四中校庭
- 駐車台数:200台
- 入庫可能時間:9時
- 料金:1,000円
宍塚臨時駐車場
有料駐車場最後はこちらの駐車場ですが、宍塚臨時駐車場は午後13時より使用が可能になること、料金が少し高めであることなどにご注意ください。
- 駐車台数:70台
- 入庫可能時間:13時
- 料金:2,000円
土浦全国花火競技大会の無料臨時駐車場はお得ではあるものの距離があり注意!
土浦全国花火競技大会では無料の臨時駐車場もたくさん用意されてはいるものの、有料の駐車場よりも少し離れてしまうなどデメリットもあります。
公式の有料・無料臨時駐車場以外に民間の臨時駐車場も用意されていることもあり、他に停められる場所がないかチェックしてから検討しても良いですね。
土浦市立武道館駐車場
こちらは朝9時から開場の駐車場なので、1日ゆっくり土浦で過ごす場合などは十分考えてみても良いと思います!
- 駐車台数:90台
- 入庫可能時間:9時
- 料金:無料
上高津貝塚ふるさと歴史の広場
上高津貝塚ふるさと歴史の広場の駐車場も朝9時から開放される場所なので、土浦でゆっくり過ごす場合はおすすめです。
- 駐車台数:100台
- 入庫可能時間:9時
- 料金:無料
土浦市民会館駐車場
こちらは朝からではなくお昼すぎ、13時から駐車が可能となる臨時駐車場なので、お間違えないようご注意ください。
- 駐車台数:200台
- 入庫可能時間:13時
- 料金:無料
茨城県土浦合同庁舎前駐車場
合同庁舎前の駐車場はお昼から使用可能、そしてバスが使用可能ということで使いやすく、ぜひおすすめします!
- 駐車台数:200台
- 入庫可能時間:13時
- 料金:無料
茨城県土浦合同庁舎職員東駐車場
先程とほぼ同じ場所になり、こちらもお昼から使用可能なので合わせてチェックしておきましょう。
- 駐車台数:100台
- 入庫可能時間:13時
- 料金:無料
土浦市職員かね喜裏駐車場
朝9時から利用可能、駐車できる台数もそれなり、場所も分かりやすいと使いやすいポイントがそろっていておすすめです。
- 駐車台数:150台
- 入庫可能時間:9時
- 料金:無料
土浦第二小
朝から停められる無料の臨時駐車場ではあるものの駐車できる台数が少なく、空いていれば狙っていくという考えで良いと思います。
- 駐車台数:50台
- 入庫可能時間:9時
- 料金:無料
霞ヶ浦総合公園駐車場
総合公園駐車場ということで駐車できる台数もとても多く、しかしさすがに近いとは言えない距離です。
しかし霞ヶ浦総合公園駐車場からはバスで移動もできるので、実は最初に狙っても良いのではないかというくらいおすすめでもあります!
- 駐車台数:600台
- 入庫可能時間:13時
- 料金:無料
滝田一丁目臨時駐車場
霞ヶ浦総合公園の近くにももう1ヶ所臨時駐車場が用意されてるので、霞ヶ浦総合公園駐車場が埋まっていた場合はこちらも覗いてみましょう。
- 駐車台数:300台
- 入庫可能時間:13時
- 料金:無料
土浦全国花火競技大会近くの駐車場を探す場合に気をつけておきたいポイントは?
土浦全国花火競技大会は大きな大会であるため臨時駐車場もかなりの数が用意されているものの、やっぱり来場者の数と比べると圧倒的に足りません。
公式が用意する臨時駐車場以外にも近隣で民間の臨時駐車場が用意されることもあり、もし空いている場所を見かけたらぱっと入ってしまうのもひとつの手です。
また朝から花火大会へお出かけするのはつらくてお昼開場の駐車場を狙いたいという場合、霞ヶ浦総合公園駐車場など遠方かつ広い駐車場を狙い、バスを利用する方法も考えてみましょう。
違った方法としては駐車場の事前予約サービスなどを使い、事前に土浦全国花火競技大会近くの駐車場を確保しておく方法があります。
事前に駐車場を予約することになるので当日探す手間もなくなり、気軽に花火を楽しめるのでぜひ事前予約も考えてみましょう。
ちなみに安い穴場駐車場の予約には駐車場予約サービスとして、スマホアプリでもラクラク駐車場を探せるアキッパがおすすめですよ〜!
まとめ
土浦全国花火競技大会は大規模な花火競技大会であるため、駐車場の確保はもちろん、渋滞への対策も考えておく必要があります。
少し早めに家を出て余裕を持っておく、混雑すると分かっている主要道路は避けるなど、自分でできる方法で少しでも混雑を避けておきましょう。
そのためにはやっぱり駐車場を探す手間を省くのは大きなメリットになるので、駐車場の事前予約サービスがおすすめです。
ぜひ事前に駐車場を予約しておき、土浦全国花火競技大会へ気兼ねなく楽しみに行けるように準備しておいてくださいね!
スポンサーリンク