夏の風物詩である花火、各地でも様々な花火大会が開催されますがそんなひとつ、栃木県宇都宮市で開催される「うつのみや花火大会」をご存知でしょうか。
うつのみや花火大会はNPOが主催し実行委員会やスタッフ全てがボランティアで運営されている花火大会で、この形態での花火大会としては唯一の規模なんです。
うつのみや花火大会の会場は鬼怒川河川敷「道場宿緑地」となり、JR宇都宮駅から車で20分という場所になります。
JR宇都宮駅から臨時バスももちろんあるものの混雑も激しく、また車で移動することが多い場所ということもあって車で現地へ向かいたいと考えることも……。
しかし車で現地まで行くとなると気になるのが駐車場で、「うつのみや花火大会へ行ったのに駐車場が見つからずしっかり花火が見れなかった……」なんてことにはなりたくないですよね。
今回はこのように車でうつのみや花火大会へ行ってみたいけれど駐車場があるのか心配、確保できるのか心配という方に向けて
- うつのみや花火大会の駐車場の料金や混雑状況について
- うつのみや花火大会近くでおすすめしたい穴場的・安い駐車場
- うつのみや花火大会近くの駐車場を探す場合気をつけておきたいポイント
以上のポイントをまとめています。
うつのみや花火大会へ車で行くのなら事前に知っておきたい駐車場情報ばかりなので、ぜひ今のうちにチェックし、準備を整えておきましょう!
スポンサーリンク
うつのみや花火大会では駐車場も用意されているものの混雑必須、早めの確保が大事
うつのみや花火大会は人気ある花火大会で、毎年39万人もの方が訪れ花火を楽しんでいるイベントです。
駐車場も無料の駐車場などは用意されているもののどうしても混雑しやすく、またJR宇都宮駅からのバスも渋滞でなかなか動けないほど周辺も混み合います。
更にうつのみや花火大会では交通規制も入るので、近場の有料駐車場に停めた場合に規制にかかると、解除するまで身動きがとれません。
うつのみや花火大会へ車で行く場合は早めの動きやすい駐車場の確保が必須になるので、注意しておきましょう!
うつのみや花火大会近くでおすすめしたい穴場的・安い駐車場は?
うつのみや花火大会ではいくつか無料駐車場も用意されているものの、利用するには早い確保が必要です。
事前に場所もしっかり把握しておき、うつのみや花火大会当日に迷ってしまわないように準備しておきましょう!
キャノン臨時駐車場
うつのみや花火大会の無料駐車場といえばここを指すことが多く、たくさん駐車できるので早めに現地入りして確保できる場合はおすすめになります。
キャノン臨時駐車場からシャトルバスに乗って会場に移動することになるので、それも見越した時間で調整しておきましょう。
- 駐車台数:4,000台
- 入庫可能時間:14時から(変更あり)
- 料金:無料
平出パナソニック駐車場
こちらもシャトルバスが運行している大きな駐車場ですが、毎年駐車できる台数などもよく変わるので直前に公式サイトなどで確認することをおすすめします。
- 駐車台数:600台(変更あり)
- 入庫可能時間:14時から(変更あり)
- 料金:無料
有料臨時駐車場
先着順で使える有料の臨時駐車場も用意されてあり、こちらは駐車券を事前に購入できるのが特徴です。
最初にお話した通りうつのみや花火大会で駐車場の確保は最優先したいものであり、事前に安定して確保できるこの場所はぜひおすすめします!
- 駐車台数:800台
- 入庫可能時間:未定
- 料金:1,000円
市営駅西駐車場
宇都宮駅近くの駐車場でやはり人が増えだす夕方頃には厳しいですが、早めに確保しておけるのであればぜひおすすめします!
- 駐車台数:46台
- 入出庫可能時間:24時間
- 通常料金:7時から22時 20分/100円 22時から7時 60分/100円
駅西中央駐車場
駅西中央駐車場のほうは最大料金も設定されているので更にお得になり、長時間停めたい花火大会の日はおすすめです。
- 駐車台数:114台
- 入出庫可能時間:24時間
- 最大料金:10時から17時まで最大7時間 1,500円 17時から翌日10時までの17時間1,500円
- 通常料金:最初の20分無料、7時から22時 20分/100円 22時から7時 60分/100円
かましん清原テクノ店
栃木県のスーパーマーケット「かましん」の清原テクノ店は花火大会の会場からも近いので、ここで花火を見るのも考えられます。
もちろん利用者のみが使用可能なので、かましん清原テクノ店で見る場合はお買い物などもするようにしてくださいね。
- 駐車台数:400台
- 入出庫可能時間:9時半から23時
- 料金:無料(利用者のみ)
ベルモール
ベルモールは大型のショッピングセンターで、会場から遠くはなるものの屋上からきれいな花火を見ることが出来ておすすめです!
- 駐車台数:5,000台
- 入出庫可能時間:10時から22時
- 料金:無料(利用者のみ)
パセオ駐車場
宇都宮駅の駅ビル併設駐車場になり、駅から少し離れているもののお買い物による割引サービスもあるので上手に使っていきましょう。
- 駐車台数:80台
- 入出庫可能時間:6時から23時
- 通常料金:1時間400円 以降30分/300円
パセオ館内のお買い上げによって最大4時間まで無料の割引サービスが受けられるので、お買い物も合わせて考えながら使う方法をおすすめします!
タイムズ宇都宮駅前通り第2
宇都宮駅近くのパーキングなので早めの確保が必須になるものの、無料駐車場などが厳しい場合は考えてみましょう。
- 駐車台数:18台
- 入出庫可能時間:24時間
- 最大料金:1,000円(24時間)
- 通常料金:60分/200円
タイムズ宇都宮南大通り第2
駅からも少し離れているためか最大料金が更に安くなっていてお得であり、移動が必須である花火大会の日はおすすめです!
- 駐車台数:16台
- 入出庫可能時間:24時間
- 最大料金:700円(24時間)
- 通常料金:60分/200円
うつのみや花火大会近くの駐車場を探す場合に気をつけておきたいポイントは?
キャノンの臨時駐車場などうつのみや花火大会で用意されている駐車場は、その年によって変動することがもちろんあります。
必ず事前に公式サイトなどで使えることを確認してから、当日向かうようにしておきましょう!
またJR宇都宮駅周辺はシャトルバスの往復、人混みなどでどうしても混雑も激しいので、駅近くの駐車場に停める場合も早めの行動が必須です。
駐車場の確保が最優先なので、違った方法として駐車場の事前予約サービスなどを利用することも考えていきましょう。
うつのみや花火大会では公式で予約制の駐車場が用意されているほど混雑するので、事前に駐車場を確保する方法はぜひおすすめします。
ちなみに安い穴場駐車場の予約には駐車場予約サービスとして、スマホアプリでもラクラク駐車場を探せるアキッパがおすすめですよ〜!
まとめ
うつのみや花火大会はボランティアで成り立っている花火大会としては最大規模、そして規模の通りたくさんの来場者が訪れる花火大会となっています。
どうしても混雑も起こり、また会場近くは交通規制などもかかってさらに動きにくくなるのでご注意ください。
公式の予約できる駐車場を確保出来れば一番ですが駐車場の事前予約サービスは他にもあるので、公式で予約出来なくとも諦めず、こういったサービスで探してみましょう。
うつのみや花火大会では駐車場の確保が大切なので、できるだけ事前に準備を整え、万全の状態で向かうようにしてくださいね!
スポンサーリンク